吸水調整剤 ハッピーシーラー
吸水調整剤 ハッピーシーラー
この「プロ施工サポート.com」は施工に特化した内容を解説していますので、商品詳細については「アトピッコハウスサイト」をご参照ください。
施工概要
「ハッピーシーラー」標準的な施工時間の目安

ジョイント処理

シーラー処理
(2~4時間)
吸水調整剤「ハッピーシーラー」施工上のメリット・デメリット
メリット
- 微臭
デメリット
- 丁寧な養生が必須
吸水調整剤「ハッピーシーラー」のできないこと
施工場所

浴室
※脱衣所はOK

床・外壁
仕上げ方法

コテ施工
価格・仕様開く閉じる
比較表
「ハッピーシーラー」の材料費は一般的なシーラーと変わりありません。また、DIYの場合は、難易度を考慮し、ハッピーシーラーではなく下塗革命を標準としています。
ハッピーシーラー | 下塗革命 | 一般的なシーラー | |
---|---|---|---|
材料費 | 下塗革命より安い | ハッピーシーラーより高い | ハッピーシーラーと同等 |
工事費用 | 下塗革命より安い | ハッピーシーラーより高い | ハッピーシーラーと同等 |
対応下地 | 新規ボード | ほぼ全て | 新規ボード |
DIY施工 | × | ○ | × |
仕様一覧
ハッピーシーラーの詳細
商品名 | ハッピーシーラー(製造販売元:アトピッコハウス(株)) |
---|---|
価格(税別) | 3,500円/1L 6,500円/3L |
正味質量 | 1L/本(液体) 3L/本(液体) |
標準施工面積 | 30m²/1L 90m²/3L ※2倍希釈 |
納期 | 翌営業日出荷 ※欠品の場合は納期をご連絡します |
原料 | 水、ピュアアクリル ※接着剤は使用しておりません |
カラー | 1種類 |
道具 | ローラー |
ホルムアルデヒド発散等級 | 登録番号:1209005、放散等級区分表示:F☆☆☆☆(日本建築仕上材工業会) |
お伝えしたいこと
- 吸水調整材ですのでプライマーとは違います。
- 2倍希釈で使用します。希釈した商品は数日以内に使い切ってください。
- アク止め効果はありません。
- 原液は冷暗所で保存することで半年程度使用可能です。
施工詳細
施工手順
事前準備
材料が周囲に付着しないように適切に養生をしてください。
ウールローラーで施工しますので、周囲に液体が散ります。
ウールローラーで施工しますので、周囲に液体が散ります。
吸水調整剤「ハッピーシーラー」を施工予定の下地を選んでください。
※下記以外の下地の場合は「下塗革命」での下地処理が必要です
新規石膏ボード
- 事前確認
- 12mm厚以上の石膏ボードが適切に張り込まれている/石膏ボードは受け木の上で継ぎ足しされている/15cmピッチでビス止めされている/ビスの頭が出ていない/開口部廻りに石膏ボードの継ぎ目がない
-
- 1)ボードの継ぎ目・入隅出隅にメッシュテープを貼る。
-
- 2)ビス部分及び継ぎ目の凹部に「下塗革命」をすり込むように塗りつける。
-
- 3)24時間以上養生(乾燥)後、仕上げ材を施工する。
状態のいいビニールクロス
ひどい汚れの場合は「下塗革命」での下地処理が必要
-
- 1)全体の汚れを取り除く。
-
- 2)ジョイント部分にはメッシュテープ、全体にタッカー補強で浮き、割れを防止。※劣化し剥がれている箇所が多い場合は、「剥がしたビニールクロス」編参照
-
- 3)2倍希釈した「ハッピーシーラー」を縦横ランダムにバシャバシャとウールローラーで塗布。
-
- 4)2時間(夏場)及び4時間(冬場)以上養生(乾燥)。
-
- 5)「はいから小町」を施工する。
施工のポイント

- 1)水と1:1で希釈。

- 2)縦横均一ではなく、ランダムにバシャバシャと、液体が床に垂れるほどに、たっぷりと施工。
施工のQ&A
吸水調整剤「ハッピーシーラー」の施工に関して、よく頂く質問をまとめています。
- Q1DIY(素人施工)で利用することはできますか?
- アトピッコハウスではプロによる施工を推奨しています。
- Q2施工保証はありますか?
- 申し訳ございません。施工後の保証は一切行っておりません。不良品などは施工前にご連絡ください。速やかに交換させていただきます。
- Q3外壁に施工できますか。
- 「ハッピーシーラー」は内装材専門です。床、浴室(脱衣所除く)にも施工ができません。